こんにちは、むさしです。
本日も「誰かの役に少し立つつぶやき」をモットーにやっていきます。
今回は、個人で転職活動を行いたい20代の方におすすめの転職サイト5選!という内容でお話し致します。
「転職エージェントを使わずに、個人で転職活動を行いたい」
転職活動を始めようとしている方の中には、このように思っている方も多いのではないでしょうか。
自分のペースで転職活動を行いたい方や、転職エージェントから頻繁に連絡をもらうのが嫌な方は、特に当てはまると思います。
そこで今回は、個人で転職活動を行いたい20代の方におすすめの転職サイトを5つご紹介いたします。
- 現在20代で転職活動を始めようとしている
- おすすめの転職サイトが知りたい
- 個人で転職活動がしたい
このような方々が、個人で転職活動を行う際に利用すべき転職サイトを見つけることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
20代の方が個人で転職活動を行うメリットとは?
基本的に転職エージェントを利用するメリットは大きいので、抵抗がなければ利用することをおすすめします。
ですが、上記の記事でもご紹介しているように、転職エージェントを使わずに個人で転職活動を行うことにもメリットがございます。
具体的には、
- 自分のペースで転職活動ができる
- 自分で求人を確認することができる
- 書類選考に通りやすくなる
以上のメリットがございます。
良くも悪くも、転職エージェントに登録することで、転職エージェントの意見を参考にすることが多くなると思います。
その結果、自分の希望と多少違った求人に応募してしまう可能性もありますが、個人で転職活動を行う場合はこのような心配がございません。
また、転職エージェント経由だと企業側は採用コストが高くなりますが、個人で利用する転職サイト経由であれば企業側の採用コストは低くなります。
つまり、個人で応募したほうが書類選考の通過率もそれ相応に高いです。
ざっくりとこのようなメリットがございますので、転職活動を個人で行うことも非常に大切です。
20代の方におすすめの転職サイト5選!
それでは、個人で転職活動を行いたい20代の方におすすめの転職サイトを5つご紹介します。
今回ご紹介する転職サイトは、
以上の5つです。
それぞれに特徴がありますので、順番に解説いたします。
リクナビNEXT


まずはリクナビNEXTです。
「転職活動を始めるなら、とりあえず登録するべき転職サイト」
と言っても過言ではないでしょう。
リクナビNEXTは会員数約1000万人、転職者の約8割が登録している転職サイトです。
特徴としては、
- 求人数が多い
- サイトが使いやすい
- 自己分析ツールが利用できる
- 職務経歴書が簡単に作成可能
このようになっています。
個人的なおすすめポイントは、自己分析ツールの「グッドポイント診断」です。
リクナビNEXTに登録すれば誰でも利用することができ、自分の強みを簡単に分析して言語化してくれます。
職務経歴書に自分の強みを記入するときなど、非常に役立ちますので、ぜひ利用してみていただきたいツールです。
痒い所に手が届く、といった具合で、
「転職サイトはリクナビNEXT1つでも十分」
と言えるくらい機能が充実しています。
登録しておいて損はない転職サイトですので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
Re就活


続いてはRe就活です。
こちらは20代専門の転職サイトで、会員の約90%以上が20代となっています。
特徴としては、
- 20代が活躍できる求人が掲載されている
- 未経験歓迎の求人が多い
- 転職イベントを開催している
このようになっています。
20代専門の転職サイトということもあり、20代の方向けの求人が非常に豊富です。
また、企業の人事担当者と会うことができる転職イベントも開催しているので、就活のように事前に情報収集をすることも可能です。
リクナビNEXTと比較すると求人数では劣りますが、ほとんどの求人が20代の方向けなので、自分に合った求人を見つけることができるでしょう。
第二新卒として転職する方や、未経験ジャンルにチャレンジしたい方は、ぜひRe就活に登録してみてください。
キャリトレ


続いてはキャリトレです。
こちらは20代~30代前半の方向けの転職サイトで、新規登録会員の73%が20代となっています。
特徴としては、
- 20代向けの求人が多い
- レコメンド機能が転職活動の手助けになる
- 充実のスカウト機能
このようになっています。
キャリトレでは、AIが自分の経歴やスキルを分析し、おすすめの企業を紹介してくださります。
私も実際に利用していましたが、これがなかなか自分に適した求人が多かったので、自分で求人を検索する手間が省けました。
また、企業側からも積極的にスカウトが送られてきますので、待っているだけでもある程度転職活動を進めることができます。
働きながら転職活動をしていて時間がない方や、自分に合った求人を多めに紹介してほしい20代の方には非常におすすめです。
ミイダス


続いてはミイダスです。
こちらは今までご紹介した転職サイトとは少し異なり、転職における自分の市場価値を計測することができるサービスです。
使い方は非常に簡単で、質問に答えながら自分のスキルや経歴を入力していくことで、転職市場における自分の推定年収を明らかにすることができます。
その結果をもとに、企業から面接確約のオファーを頂くことができるという流れです。
- 自分はどんな企業から興味を持ってもらえるのかわかる
- 待ちの転職活動ができる
ミイダスを利用することで、主にこのようなメリットがございます。
個人的にですが、推定年収に関しては、
「やや高めに表示されるかな」
といった印象でしたので、これだけを鵜吞みにしてするのは少々危険ですが、1つの指標にはなりますので、年収交渉時の参考程度にすると良いでしょう。
質問に答えるだけで簡単に登録もできますので、ぜひ利用してみてください。
マイナビジョブ20’sスカウト


最後はマイナビジョブ20’sスカウトです。
転職エージェントサービスであるマイナビジョブ20’sのスカウト型サービスですね。
特徴としては、
- 未経験OKの求人が多い
- 企業とのやりとりは運営側が行ってくれる
- 待っているだけで企業からオファーがもらえる
このようになっております。
スカウト型サービスの特徴である、待ちの転職活動ができることはもちろん、企業とのやりとりも運営側が行ってくださるので、自分に負担をかけずに転職活動を行うことができます。
「とりあえず登録してみて、良い求人からスカウトが来たら試しに選考を受けてみよう」
このような使い方もできるので、20代でいきなり転職活動を始めることに抵抗がある方でも利用しやすいでしょう。
何に登録すれば良いか迷う方におすすめの組み合わせ
個人で転職活動を行う20代の方におすすめの転職サイトを5つご紹介いたしました。
「5つもあると、何に登録して良いのかわからない」
このように思った方のために、個人的におすすめの組み合わせをご紹介します。
登録するサービスに迷った方は、とりあえず、
- 一般的な転職サイト1つ + スカウトサービス1つ
この組み合わせで、計2つのサービスに登録すると良いでしょう。
自分で積極的に求人を探す「攻めの転職活動」と、企業からスカウトをいただく「待ちの転職活動」を同時に行うことができるので、転職活動の効率が非常に良いです。
まずはそれぞれ利用してみて、
「このサービスは使いにくい」
「自分には合わない」
このように感じたら、違うサービスに乗り換えても良いと思います。
基本的に転職サイトの利用は無料ですので、最終的に自分に合ったサービスを利用しましょう。
【まとめ】個人で転職活動を行いたい20代の方へ
今回は、個人で転職活動を行いたい20代の方におすすめの転職サイトを5つご紹介いたしました。
それぞれの特徴が伝わっていれば幸いです。
私は今まで転職活動を計2回経験していますが、転職エージェント経由ではなく、個人で転職活動を行うことは非常に重要だと思っています。
やはり最終的には、自分が働きたいと思える企業で働くことが大切だと思いますし、そのためには自分の意志が必要不可欠です。
この記事を読んでくださっている皆さんは、
「自分の力でも転職活動をしてみよう」
と思っている自主的に行動ができる方だと思いますので、今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ転職活動を行ってみてください!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント