こんにちは、むさしです。
今回は、新卒1年目で仕事を辞めたいのは甘え?【辞めても全く問題ありません】という内容でお話いたします。

入社して1年も経ってないけど、転職とか考えていいのだろうか
このような悩みを抱えていませんか?
理由は人それぞれかもしれませんが、入社して1年未満でも辛いことはたくさんありますよね。
実際に私も新卒で入社した会社で働くことが辛く、入社半年で転職を経験しておりますので、皆さんの気持ちはそれなりに理解することができます。
結論から申し上げますと、入社1年目で転職を考えることは全く悪いことではありませんし、転職も十分に可能です!
そこで今回は、新卒1年目で仕事を辞めて転職することについて、私の経験を踏まえて解説していきたいと思います!
- 新卒で仕事を辞めて転職しても問題ない理由
- 新卒で辞めるべきかの判断について
- 新卒で仕事を辞めた場合の転職について
ぜひ最後までご覧ください。
【結論】新卒1年目で転職するのは甘えじゃありません


私の経験からして、全く問題ないです。
むしろ次のステップのために前を見ているのですから、とっても良いことだと思います。
皆さんの人生ですからね、皆さんが決断して悪いことなんてありません。
ただ、心のどこかで、
「新卒1年目で辞めるなんて情けない」
このように感じてしまうこともあるかと思います。
私自身も、同期が頑張って働いているのに、自分だけ辛いから転職するなんて情けないなと何度も思いました。
ですが、だからといって無理をして体を壊してしまっては本末転倒です。
まずは現実と向き合い、次のステップに進もうと考えている自分を受け入れましょう。
「辞める」や「転職」と聞くと、なぜかネガティブに聞こえてしまうかもしれませんが、
次のステップに進むための行動ですので、少しでもポジティブに考えるようにしましょう。
自分は1年目で仕事を辞めるべきか考えてみましょう




新卒1年目でも転職して問題ないのか!
このように、少しポジティブな気持ちになったところで今度は、
「自分は本当に今の会社を辞めるべきなのか」
考えてみましょう。
「1年目でも仕事が辛いと思ったら辞める」
これが全人類にとって良いことなら、仕事を辞める新卒社員で溢れているはずですよね。
「自分は今辞めるべきなのか、まだ会社に残るべきなのか」
ここを深く考えたうえで、「辞めない」という決断をする方ももちろんいます。
そこでここからは、
- 辞めたい理由は明確か
- 辞めるタイミングは今なのか
- 新卒で辞めるメリット
- 新卒で辞めるデメリット
これら4つについて再度考えたうえで、
「自分は今辞めるべきなのか、まだ会社に残るべきなのか」
今一度考えてみましょう!
辞めたい理由は明確か
辞めたい理由は明確でしょうか?
私の場合は、
- 上司との人間関係
- 業務内容のミスマッチ
主に以上2点から、新卒で仕事を辞めて転職することを決意しました。
皆さんはいかがでしょうか?
私の理由以外にも、
- 残業が多く労働環境が良くない
- 配属先が希望と違った
など、様々あるかと思いますが、辞めたい理由は明確にする必要があります。
後になって、
「なんであの時辞めたいと思ったんだろう」
と後悔してしまっては本末転倒です。
また、転職活動を行う際にも、仕事を辞めた理由は必ず聞かれますので、明確にしておきましょう。
辞めるタイミングは今なのか
「3年は働きましょう」
皆さんもよく耳にすると思います。
これを聞くとなおさら、
「新卒で辞めて良いのだろうか」
と思ってしまうかもしれませんが、ここは全く気にする必要はございません。
辞めるタイミングは、辞めることを決意したときで問題ありません!
ただ、「今辞めて良いのか」については、自分で考える必要があります。
例えば、今の給料が低いため、若いうちから稼げる企業に転職しようと思った場合でも、 今の会社で数年後に年収がアップする可能性があるのなら、必ずしも転職するべきではないですよね。
このように、本当に新卒の今辞めるべきなのかは自分自身が置かれている状況によりますので、ここはしっかりと考えたうえで判断しましょう。
新卒で辞めるメリット
新卒で辞めるメリットは、
- 現状の悩みが早期に解決できる
- 無駄な時間を過ごさないで済む
以上の2点です。
悩んでばかりで仕事が何も手につかず、時間だけが過ぎていってしまう。
これが1番もったいないですよね。
悩みを解決するには行動あるのみです!
もちろん悩むことも大事ですが、悩んでばかりでは先に進めません。
この「先に進める」ということが、新卒で辞める1番のメリットなのではないでしょうか。
新卒で辞めるデメリット
新卒で辞めるデメリットは、
- 経歴に残る
- 1からのスタートになる
特に「経歴に残る」ということは頭に入れておいていただきたいです。
転職活動を行うとき、履歴書や職務経歴書を書くことになりますが、
ここに「1年目で退職」という記録は残り続けます。
だから転職ができなくなるということでは全くありませんが、見え方が良いかと言ったら、そうではないですよね。
ここに関してはよく考えてください。
この先再度転職をする可能性を考えると、先の転職が不利になることも考えられます。
ですが、こちらも考えすぎていても行動に移せなくなってしまいますので、思い切ってみることも大事です。
「とりあえず今をどうにかしたい」
という方は、思い切ってみましょう!
新卒1年目で仕事を辞めた場合の転職について


転職活動はどうやってやるのかな、、、
転職活動についてですが、新卒で仕事を辞めた場合は転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職エージェントは、1から転職活動をサポートしてくれることはもちろん、現在の仕事の悩みを聞いてもらうこともできます。
初めての転職活動には必須ですので、転職活動をスタートするときはとりあえず1つ登録することをおすすめします!
20代や第二新卒の方におすすめの転職エージェントをまとめておりますので、ぜひ自分に合った転職エージェントを探してみてください。
「とりあえず今すぐに求人を見てみたい!」
このような方は、転職サイトに登録しましょう。
転職エージェントに登録すると、すぐに転職エージェントとの面談の日程調整に入りますが、転職サイトであればその心配はございません。
自分で求人に応募しない限り選考が進むことはありませんので、どんな求人があるのかだけ見てみたい方にはおすすめです。
こちらは、20代におすすめの転職サイト5選をまとめておりますので、合わせてご確認いただければと思います。
【まとめ】新卒1年目で転職しても甘えじゃない!行動してみましょう!


今回は、新卒1年目で仕事を辞めて転職することについて解説いたしました。
結論、全く問題ございませんし、現実的に転職をすることも可能ですが、
- 辞めたい理由は明確か
- 辞めるタイミングは今なのか
- 新卒で辞めるメリット
- 新卒で辞めるデメリット
以上4点について自分なりに考えたうえで、転職を決意すると良いでしょう。
新卒で仕事を辞めるのは不安だと思います。
ですが、私の経験上、その不安は最初だけです。
自分なりに考えて、その結果辞めることを決断したのであれば、後悔はないはずです。
人生の岐路に立たされたように感じるかもしれませんが、若いうちは将来なんてどうにでもなりますので、自分の決断を信じて行動してみてください!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
参考記事
コメント