こんにちは、むさしです。
今回は、新卒社会人になってから買ってよかったものを7つ厳選してご紹介!という内容でお話いたします。
社会人になると少なからず大学生の時よりは経済力が高まるため、色んなものに興味がでてきませんか?
その結果、買い物が増えるなんてことも多々あると思います。
ただ、やみくもに物を買っていては、

これ結局使わないな…
何のために買ったんだろう…
このように、無駄な買い物になってしまう可能性が高いです。
社会人は付き合い等でお金を使うこともあるので、極力無駄な出費は避けたいですよね。
そこで今回は、私が新卒社会人になってから買ってよかったものを7つ厳選してご紹介します!
- 社会人に必要な物がわかる
- 社会人へのプレゼントの参考にできる
- 無駄な出費を抑えられる
ぜひ最後までご覧ください。
社会人になって買ってよかったもの7選!

早速ですが、社会人になってから買ってよかったものをご紹介いたします!
- Kindle Paperwhite
- ブルーライトカットメガネ
- 水筒
- 『本当の自由を手に入れるお金の大学』
- iPad
- アロマディフューザー
- あずきのチカラ
以上の5点です!
それぞれ順番に解説させていただきます。
Kindle Paperwhite
まずはKindle Paperwhiteです!
社会人になると、本を読む機会が多くなります。
もしくは、
「本を読む機会を増やさなければ!」
と思う方も増えるでしょう。
そんな社会人の皆さんには、Kindle Paperwhiteが非常におすすめです!
- 目に優しいフロントライトを使用
- 1つの端末に何冊もの本を保存可能
- 持ち運びに便利
このように、利便性が非常に高いです。
Kindle Paperwhiteは、通常スマートフォンなどに使われている「バックライト」ではなく、「フロントライト」を使用しているため、目に優しく疲れにくいです。
また、一般的な書籍であれば1つの端末に数千冊以上の保存が可能ですし、サイズもコンパクトなので持ち運びにも便利です。
「そうは言っても、やっぱり紙の書籍が良いかも」
このように思った方、実は私も断然紙派の人間でした。
やはり本を読んでいる心地がするのは紙の書籍のほうが強いですし、読み終わったら売れることも紙の書籍ならではのメリットです。
ですが、Kindle Paperwhiteを1度試してみると、紙派の私でもストレスなく読書ができました。
ページ送りの際に多少ラグは発生してしましますが、ストレスを感じることはございません。
また、電子書籍のほうが紙の書籍よりも10%程安い値段で購入することもできます。
他にも、気に入った所に付箋やマーカーを引ける便利な機能から、今となっては私も電子書籍派です。
紙派の皆さんも、ぜひ1度試してみてはいかがですか?
また、Amazonのサービスである、
- Amazonプライム
- Kindle Unlimited
これらの月額サービスを利用することで、一定の書籍を読み放題で利用することができます!
Kindle Paperwhiteをご利用する際は使ったほうが絶対にお得ですので、ぜひこちらもチェックしてみてください!
ブルーライトカットメガネ
社会人になってから大きく変わることと言えば、パソコンと向き合う時間です。
事務職の方であれば1日の大半はパソコンと向き合うことになりますし、営業の方でも毎日何かしらのパソコン作業は行います。
仕事をしているときはわからないかもしれませんが、仕事が終わると目に疲れを感じる方がほとんどでしょう。
目が疲れてしまうと睡眠にも影響を及ぼすため、なるべく避けたいところです。
そこでおすすめなのが、ブルーライトカットメガネです!
その名のとおり、パソコン等のブルーライトをカットしてくれる優れものですので、目の疲れ対策になります。
私は普段、JINS SCREENの25%カットを使用していますが、体感的にもかなりの効果を感じています。
デザイン性も良く、価格も良心的ですので、1つ持っておくと良いですよ!
水筒
「いまさら水筒?」
このように感じる方も多いかもしれませんが、水筒は社会人の必須アイテムです。
- そのとき飲みたいものを買っている
- 毎日500mlのペットボトルを買っている
水筒を利用していない多くの方は、このような生活をしていると思いますが、年間の支出として計算すると、かなりの額になりませんか?
例えば、500mlで100円の水を1日1本買うとします。
すると年間の支出は36,500円です。
では、3,000円の水筒1つと120円の水2lを4日に1本消費した場合はどうでしょう。
年間の支出は約14,000円です。
このように、水筒を利用することで約20,000円もの支出を抑えることができます。
かなりの額だと思いませんか?
毎日水を飲むことを仮定しているので極端ですが、たまに自分の好きな飲み物を飲んだとしても、かなりの額を抑えることができるでしょう。
また、3,000円くらいの水筒であれば保温機能も十分ですので、温かい飲み物を入れて楽しむこともできます。
「水筒ってなんか恥ずかしいな」
このように感じる方もいるかもしれませんが、社会人になると意外と多くの方が水筒を持参しています。
既に水筒を持っている方は問題ありませんが、まだ持っていない方はこの機会に1つ準備しておくと良いですよ!
『本当の自由を手に入れるお金の大学』
続いては、『本当の自由を手に入れるお金の大学』です!
こちらは「両@リベ大学長」という、YouTubeでお金について発信をしている方が執筆している書籍です。
社会人になると、なにかとお金について考え始めませんか?
- もっとお金を増やすにはどうしたらいいのだろう
- もっと節約、節税するにはどうすれば
- 副業とかしたほうがいいのかな
このようなお金に関する全般の悩みは、『本当の自由を手に入れるお金の大学』を読めば大体の解決策が分かると言っても過言ではないでしょう!
社会人に必要なお金に関する知識が豊富に盛り込まれています。
逆を言えば、『本当の自由を手に入れるお金の大学』に書かれている知識がない社会人の方は、お金に関して損をしている可能性が高いです。
早いうちにお金に関する知識を少しでも身に着けておくことをおすすめします!
iPad
続いてはiPadです!
1度iPadを手にしてしまったら、もう手放すことはできません。
特に社会人の方々にとっては、非常に便利なものになります。
- PC並みの機能を備え、持ち運びが楽
- ビジネス資料の作成が可能
- Youtubeの視聴や雑誌を読むのに便利
などなど、こちらも挙げたらキリがない程のメリットがあります。
PCをよりコンパクトにしたものですので、基本的にPCで行いたいことはできます!
おすすめ機種は、「iPad Air4」です。
Apple Pencil(第二世代)、Magic Keyboardに対応しており、機能性に満ちていますので、iPadなかでもコスパが高い商品です。
初めてiPadの購入を検討する方、迷ってしまった方はiPad Air4を選べば問題ありません。
普段iPhoneを利用している方はiCloudでの共有が簡単にできるので、突然iPhoneが壊れてしまったときも安心です。
社会人でiPadを持っていない方は、ぜひこの機会に手にしてみてはいかがでしょうか。
また、先程ご紹介したApple Pencil、Magic Keyboardと合わせて利用することで、iPadが更に便利なものになります。
Apple Pencilを購入すればiPadをメモ用紙代わりにすることや、デザインをすることも可能ですし、Magic Keyboardを購入すればキーボードでの文字入力が可能になるので、よりPCに近づけることができます!
実際に私は上記の全てを揃えましたが、普段は紙を持ち歩かなくなりましたし、ちょっとした作業の時はPCではなくiPadを持ち歩くようになりました。
荷物も減りますし、生産性が上がることも間違いありません。
ぜひこちらも合わせてご覧ください!
アロマディフューザー
続いては、アロマディフューザーです!
こういったご時世ですので、社会人の方は在宅ワークも多いのではないでしょうか。
私も在宅ワークの経験がありますが、
- 仕事のスイッチが入らない
- 家だと余計に疲れる
このように思ったことはありませんか?
会社に出社すれば、いつものように働くことは簡単ですが、家だと何故か難しいですよね。
そんなときにおすすめなのが、アロマディフューザーです。
- 気分転換になる
- 自分好みの香りでリフレッシュすることが可能
このように、いつもの在宅ワークにアクセントを加えることができます。
私のおすすめは、無印良品のアロマディフューザーです!
水とアロマオイルを入れるだけですぐに使用することが可能ですし、ライトもついているので、疲れたときにリラックスできますよ!
また、無印良品はアロマオイルの種類が非常に豊富です。
自分好みの香りを見つけることで在宅ワークが楽しくなると思いますので、ぜひ1度ご覧ください。
あずきのチカラ
最後はあずきのチカラです!
社会人になると、単純に疲れることが多くなると思います。
先程もご紹介いたしましたが、そのなかでもPC作業が多くなることから目が疲れます。
そんな時におすすめなのが、あずきのチカラです!
レンジでチンするだけで簡単に目元を温めることができます。
目元がジュワーっと温かくなるので非常に気持ち良く、目の疲れをとることもできます。
また、あずきのチカラは1度購入すれば、約250回使用することが可能ですのでコスパがかなり高いです。
在宅ワークであれば、休憩時間中にあずきのチカラを使用して、短時間で目の疲れをとることも可能です。
PC作業が多い社会人の方は、ぜひ1度使ってみてはいかがでしょうか。
【まとめ】新卒社会人にとって、どれもあると便利です!
今回は、新卒社会人になってから買ってよかったものを7つご紹介しました!
- Kindle Paperwhite
- ブルーライトカットメガネ
- 水筒
- 『本当の自由を手に入れるお金の大学』
- iPad
- アロマディフューザー
- あずきのチカラ
それぞれの良さが、少しでも伝わりましたでしょうか?
どれも社会人の方には、あって損のないものだと思います。
少しでも気に入ってくださったものがあれば、ぜひ手に取ってみてくださいね!
新社会人の方にプレゼントしてあげても、きっと喜んでもらえると思います!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント