こんにちは、むさしです。
今回は、転職活動に行き詰まったらどうすればいい?解決策をご紹介します!という内容でお話しいたします。
転職活動を始めてから、入社したいと思う企業へスムーズに入社できる方はおそらく少ないでしょう。
実際に私は社会人1年目で転職を経験しましたが、転職活動を始めてから約1カ月は書類や面接で選考落ちを繰り返しましたので、相当苦労したのを今でも覚えています。
つまり、多くの方が転職活動に行き詰まる時期があり、苦労していることが考えられます。
転職活動に行き詰まると、

自分に転職は無理なのかもしれない…
このようにネガティブに考えてしまい、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。
ただ、せっかく始めた転職活動を少し行き詰まったくらいで諦めてしまうのは非常にもったいないです!
そこで今回は、転職活動に行き詰まった時の対処法をご紹介します。
- 転職活動に行き詰まる原因
- 転職活動に行き詰まったらやるべきこと
- 行き詰まりを解消する転職ツール
ぜひ最後までご覧ください。
転職活動に行き詰まる原因とは?

株式会社ビズヒッツが転職活動経験者500名を対象に行った調査結果「転職活動でしんどかったことランキング」をご紹介いたします。

このランキングを見ると、
- 不採用が続いた
- 希望に合う求人がなかった
- 仕事と転職活動の両立
これら3つが約半数を占めていることが分かります。
転職活動に行き詰まっているあなたも、この3つのどれかに当てはまっていませんか?
特に1位の「不採用が続いた」はかなりメンタルにきます。
実際に私も不採用が続いたことがありますが、自分を否定されているような気持ちになったこともありました。
このような状態になってしまうと転職活動が嫌になってしまうので、なるべく早く対処する必要があります。
転職活動に行き詰まったらやるべきこと3つ


それでは、転職活動に行き詰まったらやるべきことをご紹介いたします。
転職活動に行き詰まったら、
- 別の転職エージェントを追加で使ってみる
- 自己分析・業界研究をやり直す
- より広い業界・業種に目を向ける
以上3つの対策がおすすめです。
実際に私も転職活動に行き詰まった際に行い、
「効果があった!」
と実感しています。
それでは、順番に解説していきます。
別の転職エージェントを追加で使ってみる
もし転職エージェントを利用していない方は、まず試しに1つ使ってみましょう!
自分1人で転職活動を行うと主観的になることが多く、転職活動に行き詰まってしまう可能性が高いです。
転職エージェントを利用することで、
- 自分の悩みを打ち明けることができる
- 自分では思いつかない意見をもらえる
このように、あなたの転職活動をサポートしてもらうことができるので、まずはぜひ利用してみてください。
現在転職エージェントを利用している方は、別の転職エージェントを追加してみることをおすすめします。
別の転職エージェントを追加することで、自分を客観視してくれる転職のプロが増えるので、新たな発見につながる可能性が高いです。
実際に私も、転職活動を始めたばかりの時は1社のみ転職エージェントを利用していましたが、結果的には合計3社の転職エージェントを利用しました。
転職エージェントの数を増やしたことで、
- 興味のある業界が増えた
- 悩みが減った
- 多くの意見を参考にすることができた
このようなメリットがあったと感じています。
転職活動に行き詰まった時は、自分の考えだけではどうしようもないことが多いです。
転職エージェントを増やしすぎると、逆に頭が混乱するのでおすすめしませんが、個人的には2~3社程度の利用であれば問題ないと思います。
おすすめの転職エージェントについては過去にまとめておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
参考記事
自己分析・業界研究をやり直す
転職活動に行き詰まっているときは頭が働いていないことが多いです。
そんな時こそ初心に帰って、1度頭の中を整理してみましょう!
その時にやるべきことが、自己分析と業界研究のやり直しです。
転職活動を続けていると、
- 内定を取る
- 転職活動を終わらせる
以上のことがゴールになりがちですが、本当のゴールは違いますよね?
転職活動をしている方の多くは、
「自分が満足できる企業に入社すること」
これが本当のゴールだと思います。
このゴールにたどり着くためには、
- 自分が改善したいと思うことは何なのか(自己分析)
- 前の会社よりも改善された業界や企業はどこなのか(業界研究)
これらを明らかにする必要があります。
この当初の目的を再度明確にするために、自己分析と業界分析をやり直してみてください。
見失っていた転職の目的を再度確認することで、転職活動の行き詰まり解消に繋がります。
より広い業界・業種に目を向ける
「この業界や業種は興味がない」
というように、なんとなく求人を取捨選択していませんか?
自分が「興味ない」と思っていた業界や業種にも、意外と魅力を感じるときもあります。
実際に私も転職活動を始めた際は、
「マーケティングか反響営業」
このようにざっくりと志望を決め、選択肢を狭めていました。
結果的に転職活動に行き詰まりましたが、その後、今まで興味がないと思っていた業界や業種に目を向けたところ、多くの業界や業種に魅力を感じた経験があります。
世の中には私たちの知らない仕事がたくさんあります。
ですので、転職活動に行き詰まったときは、今まで「興味がない」と思っていた業界や業種にも少し目を向けてみてください。
きっと新たな発見があるはずです。
転職活動に行き詰まったら使うべきサービス
最後に、転職活動に行き詰まったら使うべきサービスをご紹介します。
以上の2つは転職に行き詰まったらぜひ利用してみてください。
今後の転職活動を必ず効率化してくれる優れものです。
それぞれのサービスについてご説明します。
ミイダス


ミイダスは、転職における自分の市場価値を調べることができるサービスです。
利用方法はとても簡単で、いくつかの質問に答えるだけでOKです。
全ての質問に回答すると、
- 推定年収
- 条件に合致する企業
これらが自動で算出されます。
結果をもとに、あなたに興味を持った企業から「面接確約オファー」をもらうこともできるので、自分はどんな企業から需要があるのかを知ることができます。
転職に行き詰まった時は、自分から積極的にアクションを起こす「攻めの転職活動」と、企業からスカウトやオファーをもらう「待ちの転職活動」を上手く組み合わせることが大切です。
利用はもちろん無料ですので、ぜひ利用してみてください。
グッドポイント診断


グッドポイント診断は、無料の自己分析ツールです。
転職活動に行き詰まると、
- 自分は結局何がしたいのか
- 自分の強みは何なのか
この辺りがわからなくなることがあります。
「自分のことは自分が1番よくわかっている」
そうは思っていても、言葉にするのは難しいのが現実だと思います。
そこで役立つのが、グッドポイント診断です。
- いくつかの質問から自分の特徴を分析
- 自分の強みを言語化
このように、たった数十分で転職活動の行き詰まりを解消することができます。
書類選考や面接に役立ちますので、まだ自己分析をやったことがない方、過去にやったことはあるが転職活動を始めてからやっていない方は、ぜひ1度グッドポイント診断で自己分析をしてみてください。
グッドポイント診断は、リクナビNEXTに登録すれば誰でも無料で自己分析が可能です。
【まとめ】転職活動に行き詰まったら焦らず行動しましょう
今回は、転職活動に行き詰まった時の対処法をご紹介いたしました!
- 別の転職エージェントを追加で使ってみる
- 自己分析・業界研究をやり直す
- より広い業界・業種に目を向ける
転職活動に行き詰まった時は気持ちに焦りが出てしまうかもしれませんが、そんな時こそ焦らず行動しましょう。
焦って行動しても良いことはないです。
せっかく転職できたとしても、ミスマッチが生じては本末転倒です。
自分のペースで、少しずつ転職活動の行き詰まりを解消していきましょう!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
参考記事
コメント