こんにちは、むさしです。
本日も「誰かの役に少し立つつぶやき」をモットーにやっていきます。
今回は、転職活動に疲れた20代社会人の方が、疲れたときにこそやるべきこととは?という内容でお話し致します。

転職活動を始めてみたけど、大変だし疲れた、、、
はじめた当初は強い気持ちで意気込んでいても、続けていくうちに疲れて嫌になってしまう方は多いのではないでしょうか。
特に転職活動が上手くいっていない方にとっては、なおさらだと思います。
結論、このように転職活動に疲れてしまったと感じる場合は、このまま転職活動を続けるよりも、1度やり方や考え方を見直す必要があります。
そこで今回は、20代の方が転職活動に疲れたときにこそやるべきことをご紹介いたします。
- 現在20代で転職活動中
- 転職活動に疲れた
- 転職活動が上手くいかない
このような方が、転職活動に疲れたときにやるべきことを知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
20代の方が転職活動に疲れる原因とは?


20代の方が転職活動に疲れてしまう原因は何なのでしょうか。
主な原因は、
- 転職活動が長期化してしまう
- 不採用が続き、上手くいかない
- 仕事の傍ら転職活動を行い、自分の時間が無くなる
以上の3つがあげられます。
物事が上手くいかないときに疲れてしまうことは多いと思いますが、転職活動も同じです。
不採用が続いてしまうことや、それが原因で転職活動が上手くいかない状態は、精神的に疲れますし、転職活動が嫌になってしまうと思います。
また、転職活動を行うことで、業務後の時間や休日を削ることになるので、肉体的にも疲れます。
このような理由から、精神的にも肉体的にも疲れがたまっている方が多いでしょう。
転職活動に疲れた20代の方が、疲れたときにやるべきこと


それでは、転職活動に疲れたときは具体的にどうすれば良いのでしょうか。
20代の方が転職活動に疲れてしまったら、
- 転職エージェント、転職サイトを見直す
- 今までの転職活動を振り返ってみる
- 数日間、転職活動を休憩する
以上の3つについて考え、行動してみましょう。
どれも今すぐにできることです。
それぞれ順番に解説いたします。
転職エージェント、転職サイトを見直す
まずは自分が利用しているサービスを見直してみましょう。
転職活動をしている皆さんは、基本的に最初に登録した転職エージェントや転職サイトを利用し続けていると思います。
ですが、結果的に転職活動が上手くいっていない場合、利用している転職エージェントや転職サイトが自分に合っていない可能性があります。
ですので、今1度他の転職エージェントや転職サイトを調べてみて、良さそうなものがあったら利用してみましょう。
「いまさら他のサービスに登録するのは面倒」
このように思ってしまう気持ちも非常にわかります。
ですが、転職活動の質を高めてくれる転職エージェントや、自分の希望に合った求人が多い転職サイトを利用することは、転職活動を行う上でかなり重要です。
面倒に思うのは最初だけですし、効果が高い部分でもありますので、ぜひここは行動に起こしてみてください!
おすすめの転職サイトについては、
参考記事:20代におすすめの転職サイト5選
おすすめの転職エージェントについては、
参考記事:第二新卒に強い転職エージェント
以上の記事でご紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧になってみてください。
今までの転職活動を振り返ってみる
1度、今までの転職活動を振り返ってみましょう。
- 十分に転職活動の時間を確保できていたか
- 求人への応募数は少なくなかったか
- 自分の希望に合った求人に応募できていたか
あくまで1つの例ですが、このように今までの転職活動を思い返してみて下さい。
「もっとこうしていればよかった」
「違うやり方をしていればよかった」
このようなことが何か1つでも出てくるのではないでしょうか。
転職活動を始めるとスケジュールが忙しくなるため、とにかく行動するので精一杯になってしまいますが、転職活動は闇雲に行動し続けても上手くいきません。
転職活動が上手くいかず疲れてしまった時だからこそ、1度立ち止まってみて、今までの転職活動を振り返ることで、自分なりの改善点を見つけてみましょう。
数日間、転職活動を休憩する
転職活動に疲れてしまったら、数日間休憩しましょう。
大学生の就活ですと、ある程度の選考スケジュールが決まっていますが、転職活動は自分のペースで行うことができるので、疲れたら少し休むことが可能です。
数日間、転職活動を休憩することで、
- 新しい求人が更新される
- 今までの転職活動を振り返ることができる
- リフレッシュする時間ができる
このようなメリットがございます。
また、何事も疲れて嫌になってしまっている状態では、良いパフォーマンスを起こすことはできません。
今後の転職活動を上手く進めていくためにも、数日間だけ休むことで気持ちをリフレッシュし、新たな気持ちで転職活動を行っていきましょう。
転職活動に疲れたら、無理しなくてOKです
転職活動に疲れたら、無理をする必要はありません。
1度転職活動を始めると、
「転職するまで終われない」
このように感じる方が多いと思いますが、決してそんなことはございません。
いつ始めるのも辞めるのも、最終的には自分の判断です。
疲れてしんどくなったら辞めても大丈夫ですし、また転職活動がしたくなったら始めれば良いのです。
また、転職活動を通じて、
- 今の会社の良さに気づけた
- もう少し今の会社で頑張ろうと思えた
- 転職はまだ早いと思った
あくまで1つの例ですが、このように感じることができたなら、無理に転職活動を続けなくても良いと思います。
私も転職活動を行った結果、転職はせず現職に残った経験がございますが、今の会社の良さに気づくことができたので、転職活動をして良かったなと思っています。
転職活動のゴールは転職することではなく、
「自分が働きたい場所で働けるようになること」
だと思いますので、現在転職することだけに焦点を置いている方は、
「必ずしも転職しなくて良いんだよ!」
と自分に言い聞かせてみてください。
【まとめ】転職活動に疲れた20代の方は、焦らず行動しましょう
今回は、20代の方が転職活動に疲れた時こそやるべきことをご紹介いたしました。
- 転職エージェント、転職サイトを見直す
- 今までの転職活動を振り返ってみる
- 数日間、転職活動を休憩する
それぞれのメリットがわかりましたでしょうか。
転職活動が上手くいかずに疲れてしまうと、気持ち的にも焦りが出てくると思いますが、全く問題ありません。
むしろ、すべてが順調に進んで転職活動を成功させる方のほうが少ないでしょう。
早く転職活動を終えたい気持ちは分かりますが、転職は自分の将来を決めることでもありますので、焦らず自分のペースで行動しましょう!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント