こんにちは、むさしです。
本日も「誰かの役に少し立つつぶやき」をモットーにやっていきます。
今回は、疲れていないですか?疲れをとる方法おすすめ紹介!という内容でお話したいと思います!
突然ですが皆さん、最近疲れているんじゃないですか?
人間ですものね、疲れは必ずくるものですよね。
そう考えると、疲れがとれないって、全人類共通の究極の悩みなのかもしれませんよね(笑)
こうやって前置きすると自分でハードルを上げるようですが、今回は私が実際に行っている、おすすめの疲れのとり方をご紹介いたします!
私事で恐縮ですが、すごく疲れやすいんですよね。。
1度休職をして、長い期間休んでいた影響か、それから圧倒的に疲れやすくなりました。
そんな疲れやすい体の私だからこそ、皆さんにご紹介する意味があるかと思います!
- 疲れやすい方
- 疲れがたまっている方
- 誰でもできる疲れをとる方法が知りたい方
このような方々が比較的簡単にできる疲れのとり方を知ることができる内容となっております!
是非最後までご覧ください!
皆さんは疲れやすいですか?

先程も申し上げましたが、疲れやすいんですよね私。
仕事がある平日は8時間寝ないと次の日に疲れが残ってしまいますし、休日も必ず昼寝をしてしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?
こればっかりは体質とか、ストレスを感じやすいとか、人によって原因があると思いますので、私は正直、あまり気にしなくて良いと思います!
大事なのは、溜まった疲れをどうとるかだと思いますので!
それでは、次からは実際に私が行っている疲れのとり方をご紹介いたします。
疲れをとる方法ご紹介

私が今回おすすめしたいのは、
- サウナ
- 仮眠+あるもの
- マッサージ
以上の3つです!
名前を見ただけで疲れが取れてくるのは私だけでしょうか。
冗談はさておき、解説していきますね!
サウナ

やはりなんといっても、サウナはおすすめです!
体の疲れはもちろん、頭の疲れもとることができるんですよね。
また、体の血行が良くなるので、夜も良く眠ることができるようになります。
私は仕事で疲れて、「すぐに疲れを取りたい!」と思ったら迷わずに行くようにしています。
そして家に帰ると、これが最高に気持ちよく眠れるんです。
皆さんも騙されたと思って1度行ってみてください。
仮眠+あるもの
誰でもできて、1番効果があると思っている方法です。
疲れたときは寝るのが1番だと思います。
だって疲れると眠くなるじゃないですか。
その解決方法は寝ることだと思いませんか?
ただ、注意してほしいこととしては、仮眠のし過ぎは逆に疲れることがあるので要注意です。(経験がある方もいるかと思いますが)
でも、これだけじゃなんか普通すぎますよね。
ですので、今回は仮眠にプラスすると良いものをご紹介いたします!
それは、、、
「あずきのチカラ」
です!!

皆さんご存じでしょうか?
あずきのチカラとは、目を温める商品、つまりホットアイマスクです!
皆さん使ったことはありますか?
これが最高に気持ち良いんです!
レンジでチンして温めるだけで使うことができて、目元に置くと、じんわりと温かさが広がり、疲れがとれます。
しかもこれ、使い捨てではなく、繰り返し使うことができるんです!(250回まで)
超コスパ良いです。
私も休日に昼寝をする際は、あずきのチカラで目を温めてから寝るようにしているのですが、疲れとれますよ皆さん。
正直この記事で1番おすすめしたい方法がこれですので、是非試してみてもらえたら嬉しいです!
マッサージ

これは私もたまにしか行かないのですが、マッサージも非常におすすめです。
マッサージって、なんとなく気持ちがいいのはわかると思うのですが、なかなかお店まで行ってしてもらおうと思いませんよね。
でも、行ってみるとやっぱり気持ちいいですよ!
なんていうんでしょう、体の疲れがとれた、という感覚が1番あるのがマッサージかもしれません。
凝っているところをほぐしてもらえますからね、当たり前かもしれませんが。
ただ、やはりそれ相応のコストがかかるのが欠点ですかね。
私が個人的におすすめなのは、「りらくる」です!
お値段もそこまで高い設定ではありませんし、時間も十分にマッサージしてもらえたので、初めての方にはおすすめです!
ぜひマッサージも試してみてください!
【まとめ】疲れをとる方法
今回は実際に私が実践している、疲れをとる方法をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
- サウナ
- 仮眠+あずきのチカラ
- マッサージ
だいぶ「あずきのチカラ」のところで、熱く語ってしまった気がしますが、それほどおすすめしたかったというように捉えてもらえたらと思います。
サウナとマッサージももちろんおすすめなのですが、やっぱりお金がかかりますからね。
それに比べて、「あずきのチカラ」を使った仮眠は、初期費用が圧倒的に安いので、誰でも試すことができると思います。
これ以上話すと止まらないですね。すみません!
疲れやすい私が疲れをとれている方法3つでしたので、ぜひ皆さんにも試してもらえたら嬉しいです。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント